オンラインスクール

2021-09

スポンサーリンク
教育全般

【教えて、のりそら先生 】教え子とは?

「【教えて、のりそら先生 】教え子とは?」といった内容です。教員生活18年の中で、また現在の職に就いてからも、たくさんの子どもたちと関わらせてもらいました。 こうして出会えた子どもたちをどのように見ているか?というお話をさせていただきます。ある教師にとって教え子とはどういうものかを知っていただけます。
教育全般

【教えて、のりそら先生 】いわゆる不登校、否定しなくていいじゃない

「【教えて、のりそら先生 】いわゆる不登校、否定しなくていいじゃない」といった内容です。日頃、不登校のお子さんを指導させていただいています。そこでの日々は学びの連続です。今回は、実際のいわゆる不登校支援を通して感じていることについてお話をさせていただきます。
教育全般

【教えて、のりそら先生 】子どもが嫌う”子ども扱い”

「【教えて、のりそら先生 】子どもが嫌う”子ども扱い”」といった内容です。先日、来校者の方からこんなお言葉をいただきました。『子どもを子ども扱いしない感じがしていいですよね。子どもは子ども扱いされることを嫌いますから・・』と。ほぼ無意識的だったので、この機会に”子ども扱いしない”について言語化してみようと思います。
教育全般

【教えて、のりそら先生】子育ての”価値観”について考える

「【教えて、のりそら先生】子育ての”価値観”について考える」といった内容です。ここのところ”価値観”というものについてよく考えます。子どもたちを教育するにあたり非常に大切になってくる”価値観”。この価値観というものはどのように形成され、どのように作用してくるのか?価値観についての自論を語らせていただいています。
教育全般

【教えて、のりそら先生 】韓国生活で学ぶ”印象と実際の違い”

「【教えて、のりそら先生 】韓国生活で学ぶ”印象と実際の違い”」といった内容でお届けします。私は、4年前まで3年間韓国で暮らしていました。日本人学校勤務をしていたためです。そこで、大きな事を学びました。それは、”印象と実際は違う”ということです。今回は、韓国生活で学んだことについてお話していきます。
教育全般

【教えて、のりそら先生 】成長の種 ”逆境”

「【教えて、のりそら先生 】成長の種”逆境”」といった内容です。最近人からこんな風に聞かれることがあります。『どうしてそんなに頑張れるの?』と。自分なりに考えてみました。すると、一つの答えが浮かび上がりました。きっと子どもたちの成長にとってもある種必要なことかな、と思いますので共有させていただきます。
教育全般

【教えて、のりそら先生】”教師と妥協” あきらめたくない理想

「【教えて、のりそら先生】”教師と妥協” あきらめたくない理想」というお話です。”子どもたちが中心にある教育を行いたい”そういった理由で教員の世界を飛び出しました。私は今でも学校教育も好きです。中から教育を変えるではなく、外に飛び出して、外側から役に立てることも含めて見つめ直すことも必要だと感じました。
教育全般

【教えて、のりそら先生】教師を続ける?辞める?”人生の選択”

「【教えて、のりそら先生】教師を続ける?辞める?”人生の選択”」といった内容でお届けします。私は18年間務めてきた教師を辞めました。そこに至るまでには、正直な話、紆余曲折がありました。今回は、そんな紆余曲折についてお話させていただきます。公務員を辞めるまでの紆余曲折についてお話しています。
学習・学校

いち教員が教員辞めて学校つくったら、こんな感じになった

「いち教員が教員辞めて学校つくったら、こんな感じになった」といった内容です。前々からアナウンスをしていましたが、公立学校の教員を退職して学校をつくりました。学校の名前は”NEXTAGE SCHOOL”と言います。”NEXTAGE SCHOOL”とは、次世代の学校という意味です。次世代なりのこだわりが存在しています。
教育全般

【教えて、のりそら先生 】いわゆる”不登校”の子に光?”オンラインの可能性”

「【教えて、のりそら先生 】いわゆる”不登校”の子に光?”オンラインの可能性”」といった内容です。今週から長女の学校でオンライン授業が始まりました。一日学校で勉強して、次の日はオンラインで授業といった状態です。そんな様子を見聞きして、”不登校のお子さん”に期待できるオンラインの可能性について考えたことがあります。
スポンサーリンク