オンラインスクール

【教えて、のりそら先生】 『あだ名』禁止?

学習・学校

みなさん、こんにちは。

のりそらです。

学校経営理念

私は、『教育に選択肢を、人生に革命を』を経営理念に、

学校教育目標

教育目標を『明日も行きたくなる学校』すなわちNEXTAGE SCHOOLとした次世代の学校の運営をしています。

ここでは、教育に関わるテーマを1つ挙げて、それについての考えを共有しつつ問題提起を行っています。

さて、今回は、あだ名についてお話をさせていただきます。

本日の内容: 【教えて、のりそら先生】 『あだ名』禁止?

題して『【教えて、のりそら先生】 『あだ名』禁止?』』といった内容でお届けします。

クラスメートを「あだ名」で呼んだりせず、「さん付け」するよう指導する小学校が増えているといいます。

身体的特徴を揶揄するようなあだ名は、いじめにつながるケースがあるからだということです。

一方で「あだ名」の禁止によって、円滑なコミュニケーションが取れなくなるとの懸念も上がっています。

あだ名について、一緒に考えていきましょう!!

今回このお話を聞くことで、あだ名について考えを深めることができます。

お子さんの教育について関心ををおもちの保護者の方々、志をもって子どもたちのために活動しているすべての方々、今何かに一生懸命に挑戦されている方々、教育に関心のあるすべての方々に向けてお話をしていきます。

小学校であだ名禁止が広がる

全国の小学校でいじめの防止を目的に、呼び捨てやあだ名ではなく「さん付け」で呼ぶ指導が広がっているという分析が新聞記事に上りました。

それによると校則に「友達を呼ぶときはさん付けで」と明記する小学校もあるそうで、同校校長が、

「呼び方だけでいじめが根絶するとは思えないが、抑止することにはつながる」

と話していることが紹介されました。

”あだ名禁止”の目的

では、なぜ学校であだ名禁止の動きが広がったのでしょうか?

全国教育問題協議会によると、経緯は以下の通りです。

学校での「あだ名禁止」の動きは、いじめ全盛の1990年代後半から見られ始めた。いじめ事案では「嫌なあだ名で呼ばれた」という被害者の言葉が必ず出てくるのでいじめ防止の観点から「あだ名禁止」の気運が高まったことになる。

2013年施行のいじめ防止対策推進法、2017年発表の国のガイドラインを受け、いじめの早期発見のために子どものあだ名や呼び名に気を配ることが重視されるようになった。

学校で男女ともに「さん付け」が主流になった背景はLGBT(性的少数者の総称)の主張が拡大し、ジェンダー尊重の考え方が出てきたり、「さん付け」で子ども同士のトラブルが減ったという教師の報告もある。

引用:「くん付け」ダメ、あだ名も禁止は間違い

LGBTへの配慮などは納得できる理由ではないでしょうか。

また、過去に自殺につながったいじめ事件などで、嫌なあだ名で呼ばれていたことがいじめの事例として挙げられていたことがあるのも事実です。

元教員の立場として言えば、優しい言葉遣いをするようにすると人間関係にもプラスになることは事実だと思います。

しかし、あだ名禁止に対しては、ネットでも意見が分かれています。

「コンプレックスを持つ特徴をあだ名にされてしまう」

「子どもの身を守ることになるのでは」

という禁止に賛成する意見もないわけではなかったが、

「学校が決めることではない」

「あったほうが親しみを感じやすくなるのでは」

「コミュニケーションを円滑にするのでは」

などの否定的な意見が目立っています。

問題の本質は、「相手が嫌がることをしない」ことのはずであり、その部分が指導できていなければ単なる禁止はあまり意味はなくなってしまうと考えます。

芸能人・有名人の反応

加藤浩次さん(スッキリMC、お笑いコンビ『極楽とんぼ』)

間違っちゃいけないのは『あだ名』というものがダメなんじゃなくて、『相手が嫌がるあだ名』というものがダメなんだよね。

「ここを分けないで平たくしてしまうと、いいものもつぶしてしまう部分はあるな」って僕は思うんですよ。

引用:スッキリ

金子 恵美 さん(タレント、政治評論家)

いじめをなくす目的だとしたら、いじめはこれでなくならないと私は思うので、ズレているなと思います。

あだ名、ニックネームですけども、それ自体が悪いんではなくて。先生もお忙しいと思うんですけど、先生がアンテナを張っておいて、あだ名によっていじめにつながりそうだとなったときには、それはみんなクラスのなかで自分が言われたら、とくに身体的な弱点を言われたらどう思うかなと、それを勉強とか、話し合いの機会を持つほうがいいと思っていて。

引用:『バラいろダンディ』(TOKYOMX)

一律に疑問、他の例で考える

前述のように、あだ名にはいじめにつながる要素が存在します。

ただ、いじめにつながる要素をもつものは何もあだ名に限りません。

例えば、当たり前のように便宜的な理由で行われている背の順はどうでしょう?

人と比べて自分はどうだとか考えやすい事象でしょう。

ある意味では、いじめにつながる要素を持っていると考えられます。

では、背の順もダメなのか?

そうではないと私は考えます。

何事にも目的があるはずです。

背の順であれば、教師からすべての児童生徒の顔が見やすくなり、それは陰唇につながります。

背の高い子が前にいたら、集会などでは前が見えなくなってしまうということもあります。

だから、”背の順を使います”。

それでいいのではないでしょうか?

あだ名についての考え

話をあだ名に戻します。

”あだ名=悪”

そう考えている人は決して多くはないと考えます。

正確には、

”悪意をともなったあだ名=悪”

なのです。

ですから、”悪意をともなったあだ名”を禁止すればいいのです。

もというと、禁止ではなく指導していけばいいのだと思います。

すると、こんな意見が出るでしょう。

”見分けがつかない”

しかし、果たしてそうでしょうか?

呼んでいる側の子どもたちと呼ばれている側の子どもたちの関係性をしっかり見ていれば、呼んでいる側の子どもたちと呼ばれている側の子どもたちの表情を見ていればわかると思います。

少なくとも学級担任のレベルではわかるはずです。

わからないとしたら、観察不足です。

観察不足の教師が受けもつ学級はいじめが起こりやすくなります。

禁止で通用するのは、教師の手前だけです。

見えないところでより陰湿にあだ名(もはやこうなったら悪口)が存在してしまうに違いありません。

指導が大変 → 一律に禁止

という学校教育の大雑把な指導や仕組みは、よく考える必要があると思います。

受験を希望される方は、当校までご連絡下さい↓↓

まとめ

さて、今回は、『【教えて、のりそら先生】 『あだ名』禁止?』というお話をさせていただきました。

ともあれこの”あだ名禁止案件”は、かなり波紋を呼んでいます。

時代に合わない校則や体育座りなども、同じニュアンスで波紋を呼んでいるように思います。

学校教育、まだまだまだまだ考え直さなければいけないことがあるように思います。

私のりそら、日本の、世界の学校の未来がより良いものとなるようこれからも発信していきます。

加えて、これまでのように先生方の日頃の頑張りを世の中に伝えていきたいと思います。

先生方は、どうか日本の子どもたちのために、目の前の子どもたちのために、真っ直ぐにエネルギーをお使いください。

私のできることはさせていただきます!!

のりそらからは以上です!!

もしこの記事がお役に立てたら下の2つのバナーを1日1回ポチッとクリックお願いいたします!!

それを活力に頑張ります↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

メルマガもやってます。

リンクを貼っておきます↓↓

そして、これ、便利です。疲れたらドラマでも観て一息つきましょう↓↓

無料トライアル実施中!<U-NEXT>

教育について情報交換しましょう!!
スポンサーリンク
学習・学校
スポンサーリンク
norisora1415をフォローする

コメント

  1. […] 本日の内容: 【教えて、のりそら先生】 『あだ名』禁止? […]

タイトルとURLをコピーしました