オンラインスクール

2021-01

スポンサーリンク
教育全般

HSPってご存知ですか? 私はそうかもしれません。あなたはどうですか?

『HSP』とは、Highly Sensitive Person・ハイリー・センシティブ・パーソンの略です。心理学者のエレイン・アーロン博士によって1996年に概念化されました。感受性が強すぎるため不安やストレスを感じやすいのがHSPの特徴なのだそうです。実は、そんなHSPの方と相性がいい3つのことがあるのだそうです。
教育全般

投資家のウォーレン・バフェット氏ら成功している人のマネしたいモーニングルーティーン

今回は『成功している人のマネしたいモーニングルーティーン』というテーマでお話させていただきました。成功している人は、何かが違うはずです。何か違うところがあるからこそ、人並外れた結果が出せるのだと思います。しかし、その何かというのは、決して真似ができないような大それたことではなく、実は地道なものであることがわかりました。
教育全般

教師がマネしたい父の背中〜心に残るある保護者の立ち振る舞い〜

『マネしたい父の背中』というテーマでお話させていただきました。時間が経っても色あせない記憶をくれたあるお父さんの存在は大きかったです。自分も父親としての在り方として今でも参考にさせていただいています。子どもたちは、親の姿をよく見ています。見られて恥ずかしくない親であれるよう日々頑張って行きましょう。良いものはマネして。
学習・学校

『中央教育審議会答申』って何だ?教育界の謎に迫る

今回は、『中央教育審議会答申』というテーマでお話させていただきました。文部科学大臣の諮問機関である中央教育審議会。諮問に答えた今回の答申では、主に4つの内容について触れられていました。どれもこれからの時代に即した答申になっていたかと思います。あとは、これらがスピード感をもって実行されることを望みます。
学習・学校

文部科学大臣発言「Society5.0」「令和の教育様式」とは何か?

「Society5.0」「令和の教育様式」とは何か?要するに、これからの教育の在り方を言うとのことですが、中身はまだなく、組織が発足されて、これから話し合いを進めていきますよというものでした。文科大臣の考えに疑問符が上がる様子もあるようで、現場がまた大変になると心配な面もありますが、良い方向への変化を期待したいです。
学習・学校

文部科学大臣、『教員を憧れの職業へ』と意気込み!本気で教育改革するならば・・

『教員を憧れの職業へ』という考えには大賛成です。かつての教師像と現在とを比較して考えてみると、教師に対するイメージが随分変わってきた言うことが、教師人気に影響しているとは考えられないでしょうか?だとしたら、『教師を憧れの職業へ』と変えていくには、昔のようなイメージを抱けるような方策をとったら良いのではないでしょうか?
教育全般

【教師と精神疾患】『うつ病』は数分で治るようです

『『うつ病』は数分で治るようです』というお話です。今回のお話では、精神的疾患を抱え闘病している方、心に大きな不安を抱えている方、大切なご家族や友人が精神疾患にかかってしまている方、そういった方向けにお話をしています。この話を聞くことで、うつ病治療の最前線ではどのような取り組みがなされているのかが分かるようになります。
教育全般

【教育関係者必見!!】「いつ、何を、どんな言葉で」子どもがやる気になる褒め方の合言葉

『「いつ、何を、どんな言葉で」子どもがやる気になる褒め方の合言葉』という内容です。お子さんをうまく褒めることができない、なかなか子どもが言うことを素直に聞かなくなってきて困っている先生方や保護者の方、そういった方向けにお話をしています。子どもの心を捉え、子どもの行動が変容するような言葉かけが分かるようになります。
オルタナティブ教育

【時代を先取りか?】オルタナティブスクールという選択肢を考える

『オルタナティブスクールという選択肢を考える』という内容です。オルタナティブスクールだけでなく、フリースクールやホームスクール、無認可校も含めて諸外国では、日本に比べ多様な学びの選択肢を整えている例もあります。現在の日本では、一条校と言われるいわゆる公教育の一択感が否めません。多様な選択肢を用意しておきたいです。
教育全般

【必見!!】偉大な教師になる方法を教えます!!

アメリカの教育者に、ウィリアム・アーサー・ウォードという方がいました。その方がこんな言葉を残しています。普通の教師は、言わなければならないことを喋る。良い教師は、わかりやすいように解説する。優れた教師は、自らやってみせる。そして、本当に偉大な教師というのは、生徒の心に火をつける。偉大な教師になるための方法を教えます!!
スポンサーリンク