オンラインスクール

【教師インターン 第3講】黄金の3日間(1日目)

学習・学校

みなさん、こんにちは。

のりそらです。

学校経営理念

私は、『教育に選択肢を、人生に革命を』を経営理念に、

学校教育目標

教育目標を『明日も行きたくなる学校』すなわちNEXTAGE SCHOOLとした次世代の学校の運営をしています。

ここでは、教育に関わるテーマを1つ挙げて、それについての考えを共有しつつ問題提起を行っています。

さて、それでは『教師インターン』第3講目やっていきたいと思います。

前回は、『若手教師の心得』ということで心構え的な内容でしたね。今回は、

本日の内容:【教師インターン 第3講】黄金の3日間(1日目)

【教師インターン 第3講】黄金の3日間(1日目)

『黄金の3日間(1日目)』という実践的な内容でお話ししていきたいと思います。

同様の内容を動画でもご覧いただけます↓↓

『黄金の3日間』、教員の世界ではよく耳にする言葉ですが、みなさんは、この言葉をご存知でしょうか?

ご存知ない方もいらっしゃるかもしれないので、確認しておきます。

疑問:黄金の3日間とは?

疑問:黄金の3日間とは?

『黄金の3日間』とは、始業式からの最初の3日間を黄金の3日間といいます。

この3日間はどんな子でも素直で従順であると言われています。

だからこそ、ここで教師としての方針を伝え、一年間のクラスのルールや仕組みの大部分を決める必要があると言われています。

TOSSという教員の研究組織代表の向山洋一氏は次のようにも言っています。

最初の三日間、これはその後の一年間を左右する重要なときである。最初の三日間に、学級をきちんと組み立てれば、その後はうまくいくであろう。 最初の三日間、のほほんとくらせば、見るも無惨、聞くも悲惨な学級になるだろう。

引用:向山洋一著『教え方プロ・向山洋一全集4 最初の三日で学級を組織する』 

要するに、黄金の3日間でいかに学級づくりをしていくかは、その学級の1年を左右すると言っても過言ではないというくらい大切な3日間という訳です。

では、そんな大切な3日間に何をすると良いか、お伝えしていきましょう。

今回は、1日目についてお話ししていきます。

より詳細をお伝えできるため、小学校を想定してお話ししていきます。

中学校への応用ももちろんできますので、両者必見、必読?必聴?です。

1日目の目標:希望をもたせる

1日目の目標:希望をもたせる

大事な3日間のうちの1日ですから、失敗しないように明確な目標を示します。

1日目の目標は、”希望をもたせる”です。

これから始まる1年間に子どもたちが大きな期待を膨らませ、大きな希望をもてるように1日の計画を立ててください。

と言っても、初日はたいてい半日で下校です。

よって、半日の計画を立ててください。

すべての行動や言動が”希望をもたせる”に繋がっているか確認してください。

私は、どんなに年月を重ねても、この3日間では、なるべく失敗をしないように毎年細かくやることリストを作って臨みます。

毎年です。

その年ようにアレンジも加えます。

その計画の中には、自分で考える内容と必ずやらなければならない内容とがあります。

分かりやすくするために、時系列でお話ししますが、その中には初日に必ずやらなけれればならない事柄も含まれていることを頭に入れておいてください。

前日までに:黒板メッセージ

前日までに:黒板メッセージ

3日間と言いつつ早速3日間以外の話になりますが、1つフライングで”希望をもたせる”につなげることができることがあります。

それは、『黒板メッセージ』です。

ここでは、業務連絡と希望を与えます。

まずは、子どもたちへの業務連絡です。

朝、登校してから、先生が来るまでにやっておいて欲しいことを書いておきます。

①黒板に貼られた座席表(事前に作って貼っておきます)を見て、自分の席を確認します 

②番号順になっているロッカー(事前に番号をふっておきます)にランドセル(カバン)を入れます 

③提出物は、先生の指示があるまで各自で持っています 

④自分の席で来てくださる先生の指示があるまで静かに待ちます 

⑤以上のことがしっかりとできれば、立派な○年生になれます 

『果たして、先生は誰でしょう?』

などと予想と期待を煽るように書いておきます。

このように指示を出しておきます。

加えて、この日の命題である希望です。

例えば、事前に身バレしないで準備できる教室掲示の裏面に担任の名前をこっそり書いておきます。

のちに活躍の機会がありますのでその際に説明しますね。

そのほか、熱いメッセージを黒板に綴ってお出迎えするも良し、黒板アートが得意な人は子どもたちが喜びそうなイラストを描くも良し、前日夜までにこのようなものを仕込んでおく訳です。

ただし、身バレには注意してください。

担任発表のドキドキ感がなくなり、残念なスタートになってしまいます。

字でばれそうだなと思う時にはあえて女性の先生に代筆をお願いして撹乱させる作戦を取ったりもします。

ここまでが前日までの準備です。

新任式・始業式

新任式・始業式

そして、初日を迎えます。まず、初日の予定としては、新任式・始業式があります。

そこでは、自分の担任するクラスの子どもたちの様子をよく観察して、『褒め所探し』をします。

良い姿勢で先生の話を聞けていた人、大きな声で校歌を歌っていた人、必要な良いリアクションが取れていた人、などできるだけたくさん褒め所を探しておきます。

そして、いざ教室へ行きます。

この時にはすでに担任の発表が終わっていますかね。

たいてい始業式で発表されるのではないでしょうか。

【黄金の3日間】1時間目① 教科書を配る、提出物の回収

【黄金の3日間】1時間目① 教科書を配る、提出物の回収

さて、教室に着いて1時間目の始まりです。

と言っても新任式・始業式が実際には1時間目だったので、実質2時間目ですが、ややこしいのでここはあえて1時間目としておきましょう。

初日は半日で終わりと考えると、この日は与えられた時間が3時間あるとしましょう。

ということで1時間目、まず私は何をするかというと、必ずやらなければならないことをします。

必ずやらなければいけないことの1つ目は、教科書を配ることです。

教科書は、乱丁のチェックも含めてよく確認をさせます。

初期乱丁のとりかえには期限があるので、教科書は何がなんでも初日に配ります。

家庭でもチェックしてもらうように学級通信などに記載しておきます。

これが実は初日の大きな任務なんです。

続いて、子どもたちが家から持って来た雑巾やビニール袋などを回収してしまいます。

親として、持たせたものをそっくり持って帰って来たら何のために持っていったの?ってなりますよね。

そんな保護者の心中も察しながら信頼につながるよう行動します。

さて、これでまずはやらなければならないことが済みました。

私は、ここで、『物事を進める上で大切なこと』を指導します。

必ずやらなければいけないことが先、そうでないものは後、と優先順位の付け方を指導します。

そんな風に伝えながら作業していくと、『この先生、しっかりしてるな』という印象を子どもたちに抱いてもらえたりします。

そして、 とどめに、『明日やろうは、バカ野郎』という名言を教えます。

すると、どっと笑いが起き、子どもたちは一生この言葉を使うようになります。

ただし、言葉が悪いので、その点のフォローは必要です。

特に最初のうちは、敏感になっている家庭も少なくないので、ちゃんと意図を伝える努力はしましょう。

【黄金の3日間】1時間目② 担任自己紹介

【黄金の3日間】1時間目② 担任自己紹介

続いて、腰を据えて先生のお話しです。

初めに、目の前の子どもたちと出会えた喜びを語ります。

そして、君たちは、いい子だということを根拠付きで伝えます。

その根拠とは、新任式 •始業式で見つけた褒め所です。

それをここで具体的に伝えて褒めます。

『そんなとこも見てたの?』と、また子どもたちからの信頼集めにつながります。

そして、一通り褒め終わったら、『担任の自己紹介』です。

ここでお勧めしたいのは、手品で自己紹介です。

数年前にある本を見ていて試しに作って実践してみたらこれが思わぬ反響の良さで、以後毎年使いまわして早8年くらいになるでしょうか。

簡単かつ子ども受けが良いのでかなりお勧めです。

そして、ここで前日に仕込んでおいたものが活躍する出番です。

自分の名前を告げた後、『でも、みんな先生が担任だってこと、担任発表ある前から気づいていたよね』と意味深なことを言います。

『だってね、書いてあるもんね』なんて言ってここからは宝探しゲームです。

さすがに、掲示物の裏に目をつける子などはおらず、先生が一枚上手だったことを伝えます。

この時点では、まだ名前くらいしか自己紹介していないのに、子どもたちは楽しい気持ちでいっぱいになってくれています。

今日の目標は、”希望をもたせる”ことです。

抜け目なくこの目標を貫きます。

そして、さらなる自分についての話をしつつ、質問タイムなどを取りながら自己紹介をしていると、あっと言う間にチャイムが鳴ります。

担任自己紹介には、時間をかけるべきだと思います。初日の大きな関心事ですから。

思い切り良い印象を与えられるように全力を尽くしましょう。

【黄金の3日間】2時間目:担任所信表明

【黄金の3日間】2時間目:担任所信表明

続いて、2時間目です。次は、『担任所信表明』をします。

先程の和やかな雰囲気とは、チャイムでおさらばして、しっとりしたムードで熱く語ります。

内容は、このクラスをどんなクラスにしたいか。

そして、このクラスでのルールとマナーについてしっかりと語ります。

ちなみに、”ルール”とは、守らなければいけないもの。

”マナー”とは、守った方がみんなが気持ちが良いことです。

これらについて、最低限のことは担任が示す必要があります。

それ以上のものは、問題が生じた時に子どもたちとともに民主的なやり方で決めていくのが理想です。

最低限のルール、例えば、

”いじめは絶対に許さない”

”一生懸命に頑張る人を馬鹿にしない”

”挑戦する人を応援する”

”自立を目指して行動する”

などです。

担任として、実態に応じて考えていることを伝えます。

押し付けるのではなく、『先生はこう考えているんだけど、いいかい?』と逐一了解を得るようにします。

そして、ここからが大切です。

ここでのルールに反した子がいた場合、必ず叱ることが大切になります。

これをなあなあにしてしまうと、ルールが崩壊してしまいます。

守らなくても良いという考えが広がります。

よって、なるべくならば、初日には叱りたくありませんが、これも最初が肝心です。

ルールとして伝えたことは、みんなで了解したことは守らせるようにしましょう。

ルールの話だけでなく、”こんなクラスにしたい”の中に、子どもたちに”希望をもたせる”お話もたくさんしてください。

ここでの語りには大きな意味がありますので、時間をかけてじっくり、熱く語ってください。

そうこうしていると、あっという間に再びチャイムが鳴ります。

丸々1時間使うくらいの気持ちでちょうど良いです。

【黄金の3日間】3時間目:個人目標を立てる

【黄金の3日間】3時間目:個人目標を立てる

そして、あっという間にこの日最後の3時間目です。

先ほどまでは話を聞いてばかりだったので、3時間目には、少し子どもたちに作業をさせましょう。

具体的には、1学期の『個人目標を立てる』時間とします。

先程の時間に担任が熱く語っていますから、子どもたちの雰囲気も前向きになっているはずです。

タイミング的にはバッチリだと思います。

ここで注意が必要です。

目標をただ 何となく書かせないことです。

子どもたちに丸投げすると、”勉強を頑張る”などと言った超漠然とした目標を書き始めます。

それでは意味がありません。

意味がないことは、しません。

ということで、しっかりと意味のあるものにさせなければなりません。

それには、フォームに工夫が必要です。

例えば、学習面、生活面、運動面などの項目に対して目標をなるべく具体的に書かせるとともに、その各項目に対して”それを達成するために”という項目を設けて、どうすることでその目標を達成していくかを書かせます。

例えば、学習面で、”目標:算数のテストで毎回100点をとる” ”達成するために:授業中に先生の話をしっかりと聞き、積極的に挙手•発言をするようにする”と言った具合です。

そうすると、自分が今日から何をすれば良いかが明確になり、目標を達成しやすくなります。

下書きをして、ネームペンでなぞる頃にはいい時間になります。

これで、黄金の3日間のうちの1日目が終わりました。

【黄金の3日間】放課後:下駄箱チェック

【黄金の3日間】放課後:下駄箱チェック

あっ、最後に玄関まで子どもたちを見送るがてら『下駄箱のチェック』もしてしまいましょう。

明日登校したらここに入れるんだよ、とわかるようにしておきたいですもんね。

そして、笑顔で手を振り1日目終了です。お疲れ様でした!!

まとめ

【教師インターン 第3講】黄金の3日間(1日目)

さて、第3講目の今回は、『【教師インターン 第3講】黄金の3日間(1日目)』という内容でお話させていただきました。

繰り返しになりますが、この1日目の最大の使命は、子どもたちに”希望をもたせる”ことです。

普段は学校の話をあまり家庭でしない子から、普段からペラペラペラペラ学校のことを話す子まで、この日は学校の話を家庭ですることでしょう。

そんな時、子どもが生き生きとしていたら保護者としてこんなに安心することはありませんよね。

他方、初日が終わっただけなのに、『もう学校行きたくない』などと言い始めたら心配になりますよね。

この日のことは、必ず家庭で子どもたちが話すことを念頭に入れてプランを練ることも、できる教師はしています。

次回は、『黄金の3日間(2日目)』というテーマでお話をしていきたいと思います。

楽しみにしていただけたらと思います。

この『教師インターン』シリーズをさらに充実した内容でオンラインスクールにて動画販売しています。効率良く学びたい方は、ぜひ一度アクセスして見てください↓↓

https://intern.nextageschool.com/

のりそらからは以上です!!

もしこの記事がお役に立てたら下の2つのバナーを1日1回ポチッとクリックお願いいたします!!

それを活力に頑張ります↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

メルマガもやってます。

リンクを貼っておきます↓↓

そして、これ、便利です。疲れたらドラマでも観て一息つきましょう↓↓

無料トライアル実施中!<U-NEXT>

効率よく勉強したい方は、Amazon Audibleがオススメです↓↓

Amazon Audible(オーディブル)無料体験あり
教育について情報交換しましょう!!
スポンサーリンク
学習・学校
スポンサーリンク
norisora1415をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました