みなさん、こんにちは。
のりそらです。
私は、『教育に選択肢を、人生に革命を』を経営理念に、
教育目標を『明日も行きたくなる学校』すなわちNEXTAGE SCHOOLとした次世代の学校の運営をしています。
ここでは、教育に関わるテーマを1つ挙げて、それについての考えを共有しつつ問題提起を行っています。
さて、今回は、GIGAスクール構想の問題点についてお話をさせていただきます。
本日の内容:【教えて、のりそら先生】お粗末 何のためのタブレット?想定外なの?
題して『【教えて、のりそら先生】お粗末 何のためのタブレット?想定外なの?』といった内容でお届けします。
政府のGIGAスクール構想によって小中学生らにパソコンやタブレット端末が1人1台支給されていることはもうご存知のことでしょう。
このパソコンやタブレット端末をめぐる問題が発生しているようなので、今回はどんな問題が発生しており、そのような問題が発生する要因について考えていきたいと思います。
今回このお話を聞くことで、GIGAスクール構想のあり方について考える事ができます。
お子さんの教育について関心ををおもちの保護者の方々、志をもって子どもたちのために活動しているすべての方々、今何かに一生懸命に挑戦されている方々、教育に関心のあるすべての方々に向けてお話をしていきます。
どうぞお付き合いください。
通信量多い110人に使用改善求める
◯◯県◯◯市内の小中学生らに1人1台貸与しているタブレット端末について、昨年9~12月の通信量が際立って多い児童生徒は計110人いて、市教委が長時間使用などを改善するよう対応していたことが13日、分かりました。
動画の長時間視聴などが考えられるとし、健康への悪影響を防ぐため対策を強化するとのこと。
市教委が同日、市役所で開いた市教育情報システム利活用推進委員会で報告したと言います。
改善を求める対象は、高速通信「LTE」の通信量が1カ月で200ギガバイト以上か、2カ月連続で100ギガバイト以上だった児童生徒だそうです。
9月49人、10月18人、11月27人、12月16人だったと言います。
市教委は、通常使用で5ギガバイトを想定しており、通信量100ギガバイトは、毎日2~3時間の高画質動画の視聴に相当するようです。
一方、家庭に公衆無線LANサービス「Wi―Fi(ワイファイ)」がある場合は利用状況の把握が難しいといいます。
市教委は対象の児童生徒に対し、
- 注意喚起のメッセージをタブレットに送信
- 学校に通知③個別対応の可能性も示唆した警告的なメッセージの送信
と段階的に対応しているそうです。
これにより大半の児童生徒は改善した一方、なかなか改善しなかったり、改善しても再び通信量が多くなったりするケースも見られるという始末のようです。
市教委は今後、改善が見られない児童生徒への対策を強化するということです。
改善策を案内する文書の保護者宛て送付や、各学校による児童生徒の様子の把握、保護者の同意に基づく個別対策などを検討しているとのことです。
何のためのタブレット?何に使ってるの?
この内容からだけだと、生徒が何に利用してこんなに莫大なギガ数を積み上げていたかは分かりません。
分からないので、あえて正しい利用(学習として利用)をしていたと仮定しましょう。
だとしても、だとしてもですよ、学校が国民の税金によって賄われて与えている端末で生徒が何に利用しているのかを把握できていないこと、また把握できないのに自宅に持ち帰らせて利用させていることに疑問を抱きます。
中学生は、まだまだ発展途上で未熟さがあるのが当然です。
その中学生に、”闇雲に”タブレットを与えたら、どのようなことが起こるのか?それすら想定できない学校現場というものに大きな疑問を抱かざるを得ません。
一方、得てして学校というのは、何か問題が起こると、安易にルールを設けたがりまります。
よって恐らく、安易なルールを設けることになるのでしょう。
その際、問題視したいのは、正しい利用をして、新たな学びの機会を得ていた真面目な生徒たちです。
この生徒たちもまた、安易なルールによって何らかの制限を受けることになるような気がしてなりません。
だからこそ、きちんと”最初に” ”実態を鑑みて” 正しい利用となるように指導していかなければならなかったのではないでしょうか?
便利なものは、便利に使ってこそ意味があります。
これからの時代は、テクノロジーとともに発展していく時代です。
便利なものを正しく、便利に使っていくことは、絶対条件だと考えます!!
いかがでしょうか?
まとめ
さて、今回は、「【教えて、のりそら先生】お粗末 何のためのタブレット?想定外なの?」というお話をさせていただきました。
正直、このような報道を見て、怒りを覚えました。
浅はかです。
ぬるすぎてイライラします。
教育現場、どうなっているのでしょう?
私のりそら、日本の、世界の学校の未来がより良いものとなるようこれからも発信していきます。
加えて、これまでのように先生方の日頃の頑張りを世の中に伝えていきたいと思います。
先生方は、どうか日本の子どもたちのために、目の前の子どもたちのために、真っ直ぐにエネルギーをお使いください。
私のできることはさせていただきます!!
のりそらからは以上です!!
もしこの記事がお役に立てたら下の2つのバナーを1日1回ポチッとクリックお願いいたします!!
それを活力に頑張ります↓↓
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
メルマガもやってます。
リンクを貼っておきます↓↓
そして、これ、便利です。疲れたらドラマでも観て一息つきましょう↓↓
コメント