オンラインスクール

【教えて、のりそら先生 】本日10月5日は、”世界教師デー”

教育全般

みなさん、こんにちは。

のりそらです。

学校経営理念

私は、『教育に選択肢を、人生に革命を』を経営理念に、

学校教育目標

教育目標を『明日も行きたくなる学校』すなわちNEXTAGE SCHOOLとした次世代の学校の運営をしています。

ここでは、教育に関わるテーマを1つ挙げて、それについての考えを共有しつつ問題提起を行っています。

さて、今回は、教師デーなるものについてお話させていただきます。

本日の内容:【教えて、のりそら先生 】本日10月5日は、”世界教師デー”

題して「【教えて、のりそら先生 】本日10月5日は、”世界教師デー”」といった内容でお届けします。

10月5日は、何の日だかご存知でしょうか?

もうタイトルで言っちゃっていますね。

そう、”世界教師デー”なんです。

世界教師デー?

なんじゃそりゃ?

おそらくほとんどの方がそのように思われていることでしょう。

そこで、今回は、そんな”世界教師デー”とはなんぞや?というお話をさせていただきます。

今回このお話を聞くことで、”世界教師デー”について理解することができます。

普段頑張っていらっしゃる教育関係者の方々、志をもって子どもたちのために活動しているすべての方々、教育に関心のあるすべての方々に向けてお話をしていきます。

どうぞお付き合いください。

”世界教師デー”とは?

”世界教師デー”とは?

毎年10月5日、実は国際的に祝福されている「世界教師デー」。

なんと、UNESCOが定めた国際的に認められた記念日なんです!!

そもそも、どのような意図や経緯で、この記念日が定められたのでしょうか?

UNESCOが「世界教師デー」を制定した目的・歴史・由来を見ていきましょう。

”世界教師デー”の目的

”世界教師デー”の目的

UNESCOが「世界教師デー」を制定した目的は、世界中の教師に対する支援と理解を求めるためです。

また、この国際デーを通じて、教師が教育をおこなう権利と将来を担う子どもたちが教育を受ける権利、それぞれの重要性を訴えることもねらいとしています。

世界中の教師に対する支援と理解”ですって、先生方。

残念なことに日本にはこんな素敵な日があることが全然知られていませんよね?

普及していきましょうよ。

我々のモチベーションもきっと上がりますよ。

今こそ、教師集団が立ち上がる時です!!

風当たりが強すぎる昨今、”我々だって頑張っているんだと”伝えましょう!!

”世界教師デー”の歴史

”世界教師デー”の歴史

1960年代、UNESCOと「国際労働機関(ILO)」は、小学校や中学校教師の地位向上を目標とした活動に乗り出し、1966年10月5日には「教員の地位に関する勧告」が採択されました。

この日を記念し、1994年に定められたのが「世界教師デー」です。

教育を受ける権利は基本的人権であり、皆に適切な教育を提供することが国の責任であることをアピールしています。

現在、世界100ヵ国以上が10月5日には「世界教師デー」を祝い、この日を中心にUNESCOは国際会議などを開催しています。

世界100ヵ国以上が祝っているんですって。

しかも、歴史が長い。

何で日本は漏れているんだー!!

普及しましょう!!

”世界教師デー”の由来

”世界教師デー”の由来

世界教師デー制定のきっかけとなった「教員の地位に関する勧告」は、教育の専門職にふさわしい教員の地位に関する諸原則や具体的条項を記した勧告書です。

教員の権利や責任をはじめ、その養成や教育、雇用やキャリア、授業・学習条件などに関する国際基準の重要性をアピールしています。

また、教育分野の決定に教員が参加することを提案しています。

さらに、教育そのものの地位と機能、教育を受ける権利や国の責任などに対しても勧告を行う内容になっています。

めちゃくちゃ重要な内容ですよね。

これが日本に普及していない理由がわかります。

だって、この勧告のとおりに全然なっていませんもんね。

なぜ、日本はこの勧告を大切にしないんだー!!

実はあった、日本の取り組み

実はあった、日本の取り組み

実は、調べてみると、あったんです!!

日本にも”世界教師デー”の取り組みが!!

以下の通りです。

・「教師の日」普及委員会の設立

・「教師の日」制定に向けての運動

・「教師の日」記念オンライントークライブ/感謝セレモニー

しかーし、どれもあまり知られていません。

先生方、このような活動をしてくださっている方々をもっと応援しましょう!!

”世界教師デー”世界の取り組み

”世界教師デー”世界の取り組み

世界に目を向けてみると、実に100ヶ国以上で「世界教師デー」を祝うイベントがおこなわれています。

教師に感謝を伝える記念日として広く認識され、国民の祝日に制定している国も珍しくありません。

例えば、

「世界教師デー国際会議」の開催です。

UNESCOは、10月5日の「世界教師デー」に合わせ「世界教師デー国際会議」を開催しています。

年ごとにテーマを設け、教育に関する教師の権利や子どもの権利をはじめとした数多くの問題・課題などを解決するために、提案や議論を重ねています。

続いて、

「エデュケーション・インターナショナル」の啓蒙活動です。

1993年に世界各国の教職員組合で組織された「エデュケーション・インターナショナル」は、「世界教師デー」の重要性を国際社会に訴える啓蒙活動を展開しています。

その一例として、教師と生徒が持つ教育の権利を求めるため、世界中の政府や国際機関に働きかけたり、教育に関するさまざまな調査や企画などを実施しています。

このような具体的な活動が世界では行われているのです。

私たちにできること

私たちにできること

さて、そんな”世界教師デー”の存在を知った私たちにできることは何でしょうか?

まずは、

”世界教師デー”を広めることです。

10月5日、たった年に1日です。

その一日だけでも、大切にできる風土をつくりましょう!!

そして、

”先生たちに感謝をしましょう”

これは、先生の立場からはなかなか言いづらいことなので、私が代弁しています。

純粋な子どもたちは、10月5日が”世界教師デー”だと知ったら、きっと先生にサプライズでお祝いをしてくれるはずです。

感謝の手紙なんて言うのもこの上なく嬉しいものです。

いかなる方法かで先生に感謝の気持を伝えましょう!!

その理由は、

『先生たちは、その言葉だけで頑張れる!!』

からです。

本当にそうなんです!!

その頑張りは、子どもたちに返ってきます。

誰も損をしません。

だから・・普及させませんか?

まとめ

さて、今回は、「【【教えて、のりそら先生 】本日10月5日は、”世界教師デー”」というお話をさせていただきました。

実は、私、教師人生の中で一度だけこの”世界教師デー”の恩恵に預かったことがあります。

日本人学校に勤務していた時です。

その頃、私は”世界教師デー”のことなど知る由もなく過ごしていました。

すると、突然保護者の方が訪ねてきてくれて、

『いつもありがとうございます』

と感謝の気持ちを伝えていただきました。

諸外国の方が根付いている様子のあらわれではないでしょうか?

日本にも広げていきましょう!!

私のりそら、日本の、世界の学校の未来がより良いものとなるようこれからも発信していきます。

加えて、これまでのように先生方の日頃の頑張りを世の中に伝えていきたいと思います。

先生方は、どうか日本の子どもたちのために、目の前の子どもたちのために、真っ直ぐにエネルギーをお使いください。

私のできることはさせていただきます!!

のりそらからは以上です!!

もしこの記事がお役に立てたら下の2つのバナーを1日1回ポチッとクリックお願いいたします!!

それを活力に頑張ります↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

メルマガもやってます。

リンクを貼っておきます↓↓

そして、これ、便利です。疲れたらドラマでも観て一息つきましょう↓↓

無料トライアル実施中!<U-NEXT>

教育について情報交換しましょう!!
スポンサーリンク
教育全般
スポンサーリンク
norisora1415をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました